はじめに!
飼いたい方はハムスター目線で物事を考えられるか、しっかり確認し、また環境(ケージ等の小屋だけでなく、室温管理)も、ちゃんと整えてあげられるかどうかも含め、検討してください!
ハムスターは可愛らしいペットとして人気がありますが、適切な飼育方法を知らないとすぐに亡くなってしまったり、予期せぬ繁殖や、共食いなど、大変な状況になることがあります。
この記事では、私【小学生時代に実家で近所の方から頂いたハムスターを数年飼育し、それ以降ハムスターとの関わりが無かったのですが、大人になった今、改めて飼い始めると色んな発見や、当時とは違う癒し効果も感じられ、また経済的にも自立しているので、複数飼育や色んなグッズを試しながら、ハムスターとの楽しい生活を過ごしてます】がハムスターの飼い方について初心者向けに詳しく解説しつつ、ハムスターを飼う前に知っておくべきことと、私が愛用しているケージや食料などについても詳しく書いていきます。
癒し効果は絶大なので、かわいいハムスターを愛でる生活を送れるように、記事を読み進めてほしいです。
ハムスターを飼う前に知っておくべきこと
■生活環境の確保
ハムスターは夜行性の動物ですので、昼間に眠って夜に活動します。
飼い主はこの生活リズムに合わせて配慮する必要がありますので、日中に無理やり起こして遊ばせたり、食料をあげたりしないよう、ハムスターの立場で接しましょう。
自分も夜中に叩き起こされ、何かさせられるのは嫌でストレスが溜るのと一緒です。
■寿命と責任
ハムスターの寿命はゴールデン等大きな種類で2〜3年程度、ジャンガリアン等小さな種類で2年程度。
その間は責任を持ってケアする必要があるので、短い寿命だからと、適当な食料や環境で飼育せず、短い寿命の間も精一杯の愛情と責任を持って世話をしてあげてください。
■費用とスペース
このあと詳しく書きますが、ハムスターの飼育にはケージ、床材、食料、また緊急時には医療費などが必要です。
またケージを置く適切なスペースと特に大事なのが『部屋の環境』です。温度管理を十分に注意する必要があります。
ハムスター、ケージ、食料、その他グッズを買って終わりではなく、日々室温の管理も重要な要素になるので、電気代も考慮しないとダメです。
夏場と冬場は空調必須。
夏は熱中症になりますし、冬は寒すぎると疑似冬眠してしまい、放置してしまうと死に至る事もあるので、注意してください。
ハムスターのケージ&セットアップ
飼育に必須なのが、下記ケージと床材。
とりあえずこの2商品とごはんの用意があれば、飼育開始できます!が、他にも様々な選択肢があるので、色々と比較検討し、自身に合う・飼育される小動物に合う内容を選択してください。
適切なサイズ
ケージはハムスターが自由に動き回れる広さが必要です。
ハムスターの種類に応じて成長サイズが異なるので、どの種類のハムスターを飼うのかに応じて、選定が必要です。
ゴールデンハムスターは多頭飼はNG。ジャンガリアンハムスターも相性により多頭飼出来ないので、1匹につき1台、ケージが必要なので、何匹買うのか想定して準備をしましょう。
またサイズが小さすぎても、ハムスターがのびのび生活出来ないので、回し車があるからと言って狭いケージで飼育してしまうと、ストレスが溜り、体調不良になったりするので、出来る限り広いケージで飼育するのがベストです。
【オススメケージ】GEX グラスハーモニー
▼amazon
▼楽天
|
■グラスハーモニーおすすめポイント!
①サイズ違いで3種あるので、飼われている小動物に合わせて選択出来る
②ガラスと樹脂の構成で、重量が軽減されているので、移動やメンテナンスが楽
③ガラス(扉及び四方)と樹脂(底板)が分解出来、よりメンテナンスが楽に行える
④通気性の確保&回し車と給水ボトルも組み込まれた設計
⑤2段まで積み上げ出来るので、すっきり場所も取らずに設置出来る
私はこちらの商品を旧仕様含め、2019年前ほどから使用しており、現在は4台保有してます。
昔のタイプは扉をロックする箇所に凸形状がなく、すぐに扉が空いたりしていたのですが、そのあたりが改善されてます。といっても、使用年数が長いと緩くなるので、脱走防止の対策は必須で、うちでは扉の上部ツマミの部分にクリップを取付して開かないように対策してます。
エアフロー
ケージには十分な通気性が必要です。空気孔やメッシュが付いた側面があるケージを選ぶと良いですが、網形状だとハムスターが登ったり、隙間から手足を出したまま落下して骨折したり、予期せぬ事が起こる可能性も0ではないので、価格や見た目だけで選ばず、住むハムスター目線で選定しましょう。
ガラスのケージや、衣装収納BOXなどで飼育される方は、通気性があまり高くない事が多いので、夏場の暑さ対策を怠らず、室温管理を徹底し、風通しが悪い分、様子を見る頻度を多くして、元気に過ごしているかどうかチェックしてあげてください。
床材(ベッド)やお家
ハムスターは安全な場所を求めますので、ケージにはベッドやお家を設置しましょう。ハムスターが自分の安心できる場所を見つけることが重要です。
【オススメ床材】GEX ごきげん快適マット 超お徳用 1kg
▼amazon
▼楽天
|
広葉樹マットや綿のもの、紙系の物など様々な種類がある床材ですが、おすすめはGEXの快適マットです。
容量も1kgと500gの2種あり、飼っている小動物が多い方や置いておく場所がある方は1kgがおすすめ。
広葉樹系の物は圧縮されている事も多く、大容量の割に小スペースで管理が楽ですが、ほぐす際にホコリが多く出たり、手が汚れたり人によってはかゆみなども出る事もあるので、あまり圧縮されていない方が使いやすいかなと個人的に思ってます。
またハムスターによってもアレルギーなどがある子もいるので、床材の適正はしっかりと見極め、ダメそうな場合は違う床材に入替対応してあげてください。
価格に関しては、お店で買うよりネットで買う方が安い(地域差があるかもですが)&まとめ買いすると大きな荷物になるので、持って帰る手間がないネットの方が楽なので、店舗セールなど以外ではネット購入が私は基本になってます。
適切な栄養
●ハムスター用フード
専用のハムスターフード(ペレット)を与えることが重要です。バランスの取れた栄養を提供し、健康を維持させる為には基本的にはこの専用フードをメインで与えてください。
【オススメ専用フード①】Hikari ひかりハムハム
▼amazon
▼楽天
|
こちらは専用フードで有名なひかりハムハム。
細長いので小さいハムスターでもしっかり持って食べる事が出来ます。
また、専用フードは栄養バランスの取れた食事ですが、個体差や飼育されていた環境で好き嫌いが分かれる事もあるので、与える際はしっかり食べているかどうか、初めはより一層チェックする必要があります。
ペットショップで購入した子の場合、そこで与えられていたフードが何か聞いておき、それを与えるのが間違いないので、特に決まったフードが無ければ、飼育員さんに聞いてみましょう。
私も上記のひかりハムハムをメインで与えてますが、違う種類の専用フードも持っており、食べてない場合や、新しい子を迎えた際は、どちらがより良いか見極めてます。
【オススメ専用フード②】
▼amazon
▼楽天
|
●野菜や果物
時折、新鮮な野菜や果物を与えることも良いですが、与える際には適切な量と種類を把握しましょう。あまりにも多く与えると消化器官に負担をかけることがあります。
また、糖分が多い果物は少量にとどめ、野菜とバランス良く与えることが大切です。
ハムスターが食べても良い野菜と果物を、効果も含めて箇条書きで紹介します。
自分で食べるとき、ハムスターも一緒のごはんを食べれるかどうか確認し、食べれる場合は少しだけ与えるようにしましょう。
・野菜
- ニンジン: ビタミンAが豊富で、視力や皮膚の健康に良い。
- ブロッコリー: ビタミンCが豊富で、免疫力を高める効果がある。
- キュウリ: 水分が多く、脱水を防ぎ、消化を助ける。
- キャベツ: ビタミンKが豊富で、血液凝固や骨の健康に寄与する。
- パプリカ: ビタミンCやカロテンが多く、免疫力や抗酸化作用が期待できる。
・果物
- リンゴ: 食物繊維が豊富で、消化を助ける。皮は少量なら与えても良い。
- イチゴ: ビタミンCが多く、免疫力をサポートする。
- ブルーベリー: 抗酸化作用が強く、健康維持に役立つ。
- バナナ: カリウムが多く、心臓や筋肉の機能をサポートする。
- モモ: ビタミンCと食物繊維が豊富で、消化や免疫力を助ける。
野菜や果物は乾燥タイプも売っているので、時折メインフード以外で食べさせる事も多いです。
【オススメ他フード①】マルカン もりもり野菜 & 贅沢ハムグラ
▼amazon
▼楽天
|
|
乾燥野菜&果物も一緒に入った物から、個別の物まで様々あり、一緒に入っている物だと色んな内容を1つで摂取できるので、おすすめですが、好き嫌いが偏った時に残される事も多いので、与える際は万遍なく食べているかチェックしましょう。
【オススメ他フード②】ひまわりの種
▼amazon
▼楽天
|
おやつ扱いで与えたいのが「ひまわりの種」
剥く姿、食べる仕草共、愛くるしい事間違いなし!でも一度に沢山与えると肥満の原因になったり、違うごはんを食べなくなったりするので、与えすぎ注意な一品です。
サイズも大小あるので、飼育している種類に応じて対応可能です。
また全く関係ないですが、メジャー(野球)でも食べられており、人が食すようの種はローストされていたり、味付のものも数種類あるようです。
(大谷選手もよく種を投げられている光景がニュースなどで見た方もいるのでは?)
●水の供給
常に清潔な水を提供しましょう。水はハムスターの健康に不可欠です。
基本的には水道水でOKです。出来れば毎日、少なくても2日~3日1回は交換してあげるようにしましょう。
日常のケア
●運動と遊び
ハムスターは活発な動物ですので、適度な運動をさせることが大切です。
ハムスターホイールやおもちゃを提供し、ストレスを軽減しましょう。
●ケージの清掃
毎日のケージの清掃と定期的な全体の掃除を行いましょう。
清潔な環境はハムスターの健康を保つために重要です。
●定期的な健康チェック
ハムスターの体調を定期的にチェックしましょう。怪我や異常な行動に気付いた場合は、すぐに獣医師の診察を受けましょう。
【オススメグッズ①】サークル
▼amazon
▼楽天
|
私はこのサークルを使用しており、『運動』『ケージ清掃』『体調管理』どの場面でも役に立ってます。
『運動』に関しては、サークル内での行動もそうですが、別売のパイプ等のグッズと組合せても使用出来る為、色んなものを繋げて遊べる場所を拡大する事も出来ます。
『ケージ清掃』に関しては、ハムスターがいると手入れしにくかったり、じゃれ合ってきたりするので、掃除中はおとなしくサークル内で待機してもらう時に利用してます。
『体調管理』に関しては、ハムスターの様子をいろんな角度で観察できるので、姿だけではなく、歩き方のチェックやおかしな行動をしていないかなど、見る際に役に立ちます
あと、体重測定する際にも、サークル内で使用すれば逃げ出す心配もないです。
他にも柵上のサークルもありますが、噛み癖のある子だとぼろぼろになったりするので、パネル式の方が長く安全に使えるかなと思ってます。
【オススメグッズ②】体重計
▼amazon
▼楽天
|
体重計があると、日々の気が付きにくい変化も見逃さず、体調変化も数値で現れる事もあるので、重宝します。
急激な体重の増減は病気や妊娠の可能性が高まるので、早めの対策が可能になります。
我が家ではペット用ではないですが、使わなくなったキッチンスケールを利用して測定してます。
▼楽天
|
ハムスターは綺麗好きなので、用を足す時は決まった位置でする習慣が付く子がほとんどで、砂場があると、そこでちゃんとおしっこをしてくれるので、掃除が圧倒的に楽になります。
また砂も色んな種類があり、トイレ用だと消臭や固まる性質の物だったりがあるので、より快適に過ごせるし、手入れも楽になり、飼い主・ハムスター共、WIN・WINになります。
サイズや形状も様々あり、使用されるケージやお家などに合わせて検討してあげてください。
あと砂浴び用の砂場もあり、体を砂に擦って綺麗にする習慣もあるので、トイレとは別で用意出来れば、清潔に保つため&かわいい動作を見る為にあっても良いと思います。
(砂の上でコロコロするハムスター、かわいいですよ)
▼amazon
▼楽天
|
ついでに砂のリンクも載せておきます!目的に応じた砂を買ってください。
※砂は送料が個別購入だと掛かる場合が多いので、お得に買う場合は同一ショップでまとめ買いや、送料無料の内容を探したり、別の商品と一緒に購入して送料無料範囲にするかなど、工夫すれば安く買えます。
そうでない場合は、ペットショップなどでの購入で良いかと思います。
▼楽天
|
忘れてはいけないのが、ケージ内のお家!
私はこの「ハムちゃんの2階でごはん」を使っており、既に10台くらいは購入しているヘビーユーザーです。
これの良い所はごはんスペースがしっかりあり、二階で食べる様子も見る事が出来ます。
※個体差や性格上、二階でごはんを食べない子もいると思うので、過剰に期待するのはやめておきましょう。初めは食べなくても、慣れてくれば食べてくれることもあるので、二階で食べなくても気長に待ちましょう。
またハムスターが大きくなれば、階段無でも昇り降り出来るので、省スペースに納める事も出来ます。※階段を外すと、本体の上から階段を固定するための突起があるので、ハムスターがぶつかる場合は階段を外さない方が良いです。
年配になれば、2階の動作も大変になったりするので、ケースバイケースでごはんの場所は変えてあげるようにしましょう。
まとめ
如何でしたでしょうか。ハムスターの飼育は愛情と責任を持って行う必要がある事が分かってもらえたなら嬉しいです。
ハムスターから癒しを貰うため、飼い主は適切な環境と栄養を提供し、日常のケアを怠らないようしてあげてください。
その考えに至らない人は極論、飼うのを諦めてください!
「かわいい&小さい」ので、気軽に扱えてしまいますが、小さくても1つの命です。
飼うのであれば、一緒に楽しく、長く共に生活できるパートナーとして過ごしてほしいです。
また妊娠・出産も経験させてもらい、多い時で11匹を個別飼育出来る環境もあるので、ちゃんとそこまで考えてどうなってもしっかり長く生きてもらえるために、最大限の対応をする事が大切なので、このブログを読んでくださった方にも、共感頂き、1人でも多くの方にハムスターの可愛さを理解頂き、1匹でも多くのハムスターが幸せに暮らせるようになると良いなと思ってます。
コメント